文字の部分だけに白打ちされたプレート
透明なアクリル板の裏面に文字を転写します。 |
|
|
|
1 |
カラーコピーまたはカラーレーザープリンタを使って、コピレタシート<SW>にコピーをします。画像は正像で、厚紙モードを使って、1枚づつ手差しで給紙してください。 |
 |
|
|
|
2 |
下に大きめのいらない紙を敷き、ピクアシートの画像の周囲をセロテープで囲みます。 |
 |
|
|
|
3 |
ティッシュペーパーを四角く折りたたみ、ピクアリムーバー<P>をたっぷり含ませて画像面を拭き、文字以外の部分の白い塗膜を除去します。
※リムーバーの拭き方は別記参照 |
 |
|
|
|
4 |
透明なアクリル板にコピレタシートのコピー面を重ね、先端をセロテープで止めて、ピクアプロセッサに通します。
※基本的な温度は160℃、スピードは0.6m/分ぐらいです。室温等によって条件は変わってきますので、転写状態を見ながら、温度やスピードを調節してください。 |
 |
|
|
|
5 |
コピレタシートをはがせば、転写完成です。
文字の周りは透明で、文字の裏だけに白い裏打ちがされています。 |
 |
|
|
|
|
|
|
裏面全体に白打ちされたプレート |
|
|
|
1 |
カラーコピーまたはカラーレーザープリンタを使って、コピレタシート<SW>にコピーをします。画像は正像で、厚紙モードを使って、1枚づつ手差しで給紙してください。 |
 |
|
|
|
2 |
透明なアクリル板にコピレタシートのコピー面を重ね、ずれないように注意しながらピクアプロセッサに通します。
※コピレタシートはアクリル板から全周がはみ出す大きさに
カットしておきます。
※基本的な温度は160℃、スピードは0.6m/分ぐらいです。室温等によって条件は変わってきますので、転写状態を見ながら、温度やスピードを調節してください。 |
 |
|
|
|
3 |
コピレタシートをはがせば、転写完成です。
裏面全体に白い裏打ちのされた仕上がりになっています。 |
 |
|
|
|
4 |
このままでは白膜の強度が弱いため、白い粘着フィルムを裏面に貼り付けて補強します。 |
 |
|
|
|
5 |
はみだしている粘着フィルムを切り取って完成です。 |
 |