直線上に配置

金文字工房<箔押し3>
箔押し2へ

 転写方法【3】高光沢の仕上がり
 (表面が平らで、熱をかけたときに接着性の生じない素材の場合)
1 カラーコピーを使って、ピクアシート<ホットブルー>の青い面に、原稿を白黒コピーします。画像は正像で、文字モード、厚紙モードを使い、濃度調整をできるだけ濃くして、1枚づつ手差しで給紙してください。  
※トナーの濃度と定着が悪いと、作業ができません。コピーのメーカーや機種によって多少条件が異なりますので、うまくいかない場合は弊社までお問い合わせ下さい。                                   
2 下に大き目の白紙を敷き、ピクアシートの画像の周囲をセロテープで囲みます。
3 ティッシュペーパーを四角く折りたたみ、ピクアリムーバー<>をたっぷり含ませます。 
※手荒れ防止のため、ポリ手袋をご使用ください。
※リムーバーは引火性の強い有機溶剤です。火気を近づけないようにご注意ください。 

※面積が広い場合は、ウレタンスポンジを使ってください。
 (ハガキサイズ以上ぐらいから)
4 画像面を拭いて、画像部分以外の白い塗膜を除去します。
※画像が取れてしまう場合は、トナーの濃度が薄いことが考えられます。カラー指定を黒から青(シアン100%+マゼンタ100%)に変更してみてください。
※キヤノン・ピクセルの場合は、黒にマゼンタを50%プラスしてみてください。

5
ティッシュペーパーを四角く折りたたみ、ピクアリムーバー<>をたっぷり含ませます。
※手荒れ防止のため、ポリ手袋をご使用ください。
※リムーバーは引火性の強い有機溶剤です。火気を近づけないようにご注意ください。

※面積が広い場合は、スポンジを使ってください。
 (ハガキサイズ以上ぐらいから)
6 画像面を拭いて、画像部分以外の青い塗膜を除去します。
※拭き方にコツがありますので、後で詳述します。
7 青い塗膜を完全に拭き取ったら、再度ティッシュペーパーを四角く折りたたみ、水をたっぷり含ませます。
※この(7)と次の(8)の作業は省略することも可能です。ただし、省略した場合、素材によっては薄く白い汚れが素材につくことがありますので、なるべく省略しないほうが無難です。                              
8 画像面全体を拭いて、下地に塗られている水溶性の膜を除去します。
※とれたかどうかは、下地の光沢が消え、ぬるぬるした感じがなくなればOKです。
※水が多すぎたり、長く拭いていると、画像がはがれるので注意してください。
9 画像部分をカッターで切りとり、上面にリタックシート<>の粘着面をはりつけて、ヘラでしっかり圧着します。
※はがしたリタックシートの台紙は捨てずにとっておきます。
※プロセッサをお持ちの方は、プロセッサに通して熱圧着してください。画像が確実に転写できます。
10 ピクアシートの裏面に刷毛で水をたっぷり塗り、そのまま30秒以上待ちます。

※途中、紙が膨張して浮いてきたら、ヘラを使って丁寧に押し付けて平らにしてください。
11 30秒以上たったら、ヘラで全体を軽く密着させてから、用紙をはがします。
12 画像面に刷毛で再度水を塗ります。(重要)
※画像部分についている水溶性の膜を取り除くためです。

※この水洗いの工程は、水洗設備が近くにある場合は、リタックシートを下敷きか、カッターマットの上に乗せ、水道水を直接かけて流す方が、作業方法としては優れています。
13 ティッシュペーパーを上から押しつけるようにして水分を取ります。その後自然乾燥して、水気を完全に乾かしてください。
※乾いたリタックシートは、もとの台紙に貼り戻しておきます。
14 リタックシートの画像面を素材にかさねて、上からハンドプリンターを転がして圧着します。
※転がすスピードはゆっくり、時計の秒針くらいの速さです。
※ハンドプリンターは画像の中心部分に落し、周囲に向かって転がします。
※1度目は軽く圧着して仮止めし、2回目に強く押しつけて画像を完全に接着させます。
15 リタックシートをゆっくりはがします。リタックシートが暖かいうちにはがすと、きれいにはがせます。これで黒文字が素材に転写されました。

16 この黒文字の上に、更に金箔を貼りつけることができます。転写した画像の上に金箔の裏面(銀色)を重ね、上面からハンドプリンターを転がして圧着します。
※金箔の縦横の違いでシワが入りやすいので、注意してください。      
17 完全に冷めてから金箔をはがします。
※この方法で金箔がつけられるのは、表面が平らで、熱をかけたときに、接着性の生じない素材の場合に限られます。


  ▲TOPへ
直線上に配置