直線上に配置

テクニック編TOPへ
お気軽にお問合わせ下さい
お問い合わせ・ご注文はこちらへE−mail
TEL.03-3978-1322

金文字のプリント

 

ピクアはメタリックの金色でプリントする方法を、いろいろ用意しています。用途に合った、最適な方法を選んでご使用ください。
このページの記述は概略を箇条書きにしてありますが、実際に制作する場合は、詳しい内容をピクアまでお問合せください。
【注意】
転写紙にコピーをするときは、基本的に厚紙モードでとってください。これはトナーを強力に紙に定着させるためです。厚紙モードのないコピー機の場合、コピーをした後、オーブンに入れて、1分間程度加熱してください。


項目をクリックすると、製作のパターンが見れます

 転写箔で単純な金の色付けをする
 転写箔で金文字を作って転写する 
 刷り金シートで金文字を作って転写する
 クイックスクリーンで金文字を刷る
 透明フィルムの裏面に金文字を入れる
 アルミ素材を利用して金文字を作る
 金文字のシールをつくる


おすすめ度
best better good ok u〜n
【箔】は箔の金色(マット調もあります)、【刷】は印刷の金色の仕上がりです。
                                                              

 転写箔で単純に金の色を付ける(項目をクリックすると詳しい説明が見れます)
仕上がり        使う材料
A−1 素材の面に金をつける その1 【箔・刷】
A−2 素材の面に金をつける その2 【箔・刷】
A−3 コピーの文字を金色に変える 【箔】
A−4 金文字のフィルムを作る 【箔】
A−5 インクジェットの文字を金色に変える 【箔】

 転写箔で金文字を作って転写する(項目をクリックすると詳しい説明が見れます)
仕上がり        使う材料
B−1 コピレタシート<AまたはG>を使う その1 【箔】
B−2 コピレタシート<AまたはG>を使う その2 【箔】
B−3 レジストシートを使う その1 【箔】
B−4 レジストシートを使う その2 【箔】
B−5 ピクアシート<ホットレッド>を使う 【箔】
B−6 ピクアシート<プレーン>を使う 【箔】

 刷り金シートで金文字を作って転写する(項目をクリックすると詳しい説明が見れます)
仕上がり        使う材料
C−1 素材の表面に転写する その1 【刷】
C−2 素材の表面に転写する その2 【刷】
C−3 透明素材の裏面に転写する 【刷】

 クイックスクリーンで金文字を刷る(項目をクリックすると詳しい説明が見れます)
仕上がり        使う材料
D−1 素材に直接金文字を刷る 【刷】
D−2 金文字を刷って転写する 【刷】
D−3 接着剤で刷って金箔を転写する 【箔】
D−4 蒔絵技法を使う 【刷】

 透明フィルムの裏面に金文字を入れる(項目をクリックすると詳しい説明が見れます)
仕上がり        使う材料
E−1 ピクアシート<プレーン>を使う 【箔】
E−2 転写箔を使う 【箔】
E−3 刷り金シートを使う 【刷】
E−4 クイックスクリーンを使う 【刷】

 アルミ素地を利用して金文字を作る
(項目をクリックすると詳しい説明が見れます)
仕上がり        使う材料
F−1 OHPフィルムを重ねる 【箔】
F−2 カラーコピーを転写する 【箔】

                                                                                    ▲TOPへ


A−1 素材の面に金をつける その1
転写箔の<S赤金>を素材に当て、ハンドプリンタで熱圧着します  
補足 他に<S中金><S青金><S銀>があります
紙・木・革・布・プラスチックなどに着色できます
▲TOPへ

A−2 素材の面に金をつける その2
素材の表面に接着剤(木工ボンド等)を塗ります  
転写箔<金>を接着面に貼り付けます  
接着剤が完全に乾いたら、転写箔をはがします  
補足 すべての転写箔が使用できます
接着剤は市販のものをお求めください
▲TOPへ

A−3 コピーの文字を金色に変える
トナー式のコピー機でとった普通紙コピーを用意します  
着色したい部分に転写箔<金>を当て、上からハンドプリンタで熱圧着します  
補足 Sのついた転写箔とパール以外は、白黒箔を含めてすべて使用できます ▲TOPへ

A−4 金文字のフィルムを作る
トナー式のコピーで、普通紙に正像・ネガ反転でコピーをします  
転写箔<金>をコピー面に当てて、ピクアプロセッサに通します  
転写箔をはがすと、フィルムにポジの金文字が残ります  
補足 表面の平滑なコピー用紙を使うことが、きれいに仕上げるコツです
下に厚紙(ボール紙)を敷いて、プロセッサに通します
小さい画像なら、ハンドプリンタでもOKです
▲TOPへ

A−5 インクジェットの文字を金色に変える
ピカプリント紙(仮称)にインクジェットでプリントします  
ピカホイル<金>(仮称)を画像にあてて、指でこすります  
ピカホイルをはがせばできあがりです  
補足 ●水性のサインペンで手書きしたものでもOKです
注:この材料は発売未定です(OEMでの販売を予定しています。PAT.P)
▲TOPへ

B−1 コピレタシート<AまたはG>を使う その1
コピレタシート<AまたはG>に、鏡像でコピーをします  
素材にコピー面を当てて、ハンドプリンタで熱転写します  
転写したコピーに転写箔<金>を当てて、ハンドプリンタで熱圧着します  
補足 インクジェットで出力した用紙に金文字を入れる良い方法です
コピーのトナーが転写できる平滑な紙素材に限られます
▲TOPへ

B−2 コピレタシート<AまたはG>を使う その2
コピレタシート<AまたはG>に、正像でコピーをします  
コピー面に転写箔<金>を当てて、ハンドプリンタで熱圧着します  
転写箔を下にしてピンと張っておき、コピレタシートの方をめくってはがします  
コピーの転写された転写箔を素材に当てて、ハンドプリンタで熱転写します  
補足 逆像機能のついていないコピー機で使えるテクニックです
3で、転写箔の方をめくると、トナーが転写されませんので注意
コピーのトナーが転写できる平滑な紙素材に限られます
▲TOPへ

B−3 レジストシートを使う その1
レジストシートに正像でコピーをします  
ピクアリムーバー<P>で不要部分を除去します  
ティッシュに水を含ませて全体を拭き、よく乾かします  
画像面に転写箔<金>を当てて、ハンドプリンタで熱圧着します  
金文字の上にリタックシート<A>を貼り、ヘラで強く圧着します  
レジストシートの裏面に水を塗って台紙をはがします  
はがした後、再度水を刷毛塗りして拭き取り、良く乾かします。  
リタックシートを素材に重ねて、ハンドプリンタで熱転写します  
補足 トナーの定着が甘い場合は、オーブンで1分間加熱します
4は、ピクアプロセッサに通してもOKです
8は、温かいうちにリタックシートをはがします
下のB−4の方法よりも、凹凸素材に適しています
熱をかけられない素材の場合は、8はヘラで圧着するだけでも転写できます。
5は、転写する素材が凹凸面の場合、リタックシート<B>を使用します。
レジストシートの他に、スタンピングシートもあります。(感熱接着剤)
▲TOPへ

B−4 レジストシートを使う その2
レジストシートに正像でコピーをします  
ピクアリムーバー<P>で不要部分を除去します  
ティッシュに水を含ませて全体を拭き、よく乾かします  
コピーの上にリタックシート<B>を貼り合わせます  
レジストシートの裏面に水を塗って台紙をはがします  
はがした後、再度水を刷毛塗りして拭き取り、良く乾かします。  
リタックシートを素材に重ねて、ハンドプリンタで熱転写します  
転写したコピーの上に転写箔<金>を当てて熱圧着します  
補足 トナーの定着が甘い場合は、オーブンで1分間加熱します
7は、温かいうちにリタックシートをはがします
上のB−3の方法よりも仕上がりに光沢があります
レジストシートの他に、スタンピングシートもあります。(感熱接着剤)
▲TOPへ

B−5 ピクアシート<ホットレッド>を使う
ピクアシート<ホットレッド>に正像でコピーをします  
ピクアリムーバー<P>で不要部分を除去します  
ティッシュに水を含ませて全体を拭き、よく乾かします  
画像面に転写箔<金>を当てて、ハンドプリンタで熱圧着します  
金文字の上にリタックシート<A>を貼り、ヘラで強く圧着します  
ピクアシートの裏面に水を塗って台紙をはがします  
はがした後、再度水を刷毛塗りして拭き取り、良く乾かします。  
リタックシートを素材に重ねて、ハンドプリンタで熱転写します  
補足 転写する素材がビニールの場合にのみ適用できる方法です。
トナーの定着が甘い場合は、オーブンで1分間加熱します
4は、ピクアプロセッサに通してもOKです
▲TOPへ

B−6 ピクアシート<プレーン>を使う 
ピクアシート<プレーン>に正像でコピーをします  
コピーの上に転写箔<金>を当てて熱圧着します  
金文字の上にリタックシート<A>を貼り、ヘラで強く圧着します  
ピクアシートの裏面に水を塗って台紙をはがします  
はがした後、再度水を刷毛塗りして拭き取り、良く乾かします。  
リタックシートを素材に重ねて、ハンドプリンタで熱転写します  
補足 コピーのトナーが転写できる平滑な紙素材に限られます
リムーバーで拭く作業が不要ですから、シャープな仕上がりが得られます。
▲TOPへ

C−1 刷り金シートで素材の表面に転写する その1
刷り金シートに鏡像でコピーをします  
ピクアリムーバー<P>で不要部分を除去します  
ティッシュに水を含ませて全体を拭き、よく乾かします  
素材に当てて、ハンドプリンタで熱圧着します  
刷り金シートの裏面に水を塗って、台紙をはがします  
補足 コピーのトナーが転写できる平滑な素材に限られます
水に濡れると困るものには使用できません
▲TOPへ

C−2 刷り金シートで素材の表面に転写する その2
刷り金シートに鏡像でコピーをします  
ピクアリムーバー<P>で不要部分を除去します  
ティッシュに水を含ませて全体を拭き、よく乾かします  
リタックシート<B>をコピー面に重ねて、ヘラで強く圧着します  
刷り金シートの裏面に水を塗って、台紙をはがします  
はがした後、再度水を刷毛塗りして拭き取り、良く乾かします。  
リタックシートをもう一枚のリタックシート重ねて、ハンドプリンタで熱転写します  
最初のリタックシートをはがすと、画像は2枚目ノリタックシートに移ります  
2枚目のリタックシートを素材に重ねて、ハンドプリンタで熱転写します  
補足 ▲TOPへ

C−3 刷り金シートで透明素材の裏面に転写する
刷り金シートに鏡像でコピーをします  
ピクアリムーバー<P>で不要部分を除去します  
ティッシュに水を含ませて全体を拭き、よく乾かします  
リタックシート<B>をコピー面に重ねて、ヘラで強く圧着します  
刷り金シートの裏面に水を塗って、台紙をはがします  
はがした後、再度水を刷毛塗りして拭き取り、良く乾かします。  
リタックシートを素材に重ねて、ハンドプリンタで熱転写します  
補足 E−3と同じ内容です ▲TOPへ

D−1 クイックスクリーンで素材に直接金文字を刷る
マスターシートに正像でネガ反転のコピーをします  
ピクアリムーバー<P>で不要部分を除去します  
スクリーン版にプロセッサでコピーを熱転写します  
水性インク<金色>で素材に印刷します  
補足 E−4と同じ内容です ▲TOPへ

D−2 クイックスクリーンで金文字を刷って転写する
マスターシートに正像でネガ反転のコピーをします  
ピクアリムーバー<P>で不要部分を除去します  
スクリーン版にプロセッサでコピーを熱転写します  
クイックインク<金色>でピクアシート<クリア>に印刷します  
ピクアリムーバー<P>で不要部分を除去します  
ティッシュに水を含ませて全体を拭き、よく乾かします  
金文字の上にリタックシート<B>を貼り、ヘラで強く圧着します  
ピクアシートの裏面に水を塗って台紙をはがします  
はがした後、再度水を刷毛塗りして拭き取り、良く乾かします。  
10 リタックシートを素材に重ねて、ハンドプリンタで熱転写します  
補足 ▲TOPへ

D−3 接着剤で刷って金箔を転写する
マスターシートに正像でネガ反転のコピーをします  
ピクアリムーバー<P>で不要部分を除去します  
スクリーン版にプロセッサでコピーを熱転写します  
バインダー(接着剤)で素材に印刷します  
バインダーが乾いてから、上に金箔を当ててハンドプリンタで熱転写します。  
補足 バインダーは素材に適合したものを使います。 ▲TOPへ

D−4 クイックスクリーンで蒔絵技法を使う
マスターシートに正像でネガ反転のコピーをします  
ピクアリムーバー<P>で不要部分を除去します  
スクリーン版にプロセッサでコピーを熱転写します  
クイックインク<メディウム>または木工用ボンドで素材に印刷します  
インクが乾かないうちに、金粉をふりかけ、インクが乾いてから払い落とします  
補足 金粉の代わりに金箔を貼り付け、乾いてからはがせば箔押しになります ▲TOPへ

E−1 ピクアシート<プレーン>を使って、透明フィルムの裏面に転写する
ピクアシート<クリア>に背景画像を鏡像でコピーをしておきます  
これとは別に、ピクアシート<プレーン>に金文字原稿を正像でコピーをします  
転写箔<金>をコピーに重ねて、ハンドプリンターで熱圧着します  
金箔をはがすと、文字が金色に着色されます  
できた金文字を、1.の背景画像に重ねて、ハンドプリンタで熱圧着します  
ピクアシート<プレーン>の裏面に水を塗って、台紙をはがします  
    (この後は、目的に応じて、ライナーシートを使って転写をします  
補足 5.の位置合わせは、ライトテーブルを使って行います
インクジェットの画像を用いる場合は、ピクアシート<IJクリア>に逆像で背景画像をプリントした後、ライナーシート<IJ透明>を上に貼り付けてから、金文字を転写してください。
▲TOPへ

E−2 透明フィルムの黄色の裏面に転写箔の銀を当てる
ピクアシート<クリア>に黄色の文字で鏡像でコピーをします  
これとは別に、普通紙に黄色の文字を鏡像でネガコピーをします  
転写箔<銀>をコピー面に当てて、ピクアプロセッサに通します  
転写箔をはがすと、フィルムにポジの銀文字が残ります  
銀文字をピクアシートの黄色の文字の裏に重ねて、ハンドプリンタで熱転写します  
  (これで黄色の文字が金色に変わりました。後はライナーシート<白>を使って、透明フィルムに通常の裏面転写をします)  
補足 インクジェットの場合、ピクアシートには銀箔が転写しないため、ライナーシート<IJ透明>でカバーリングをした後、黄色文字の裏に銀箔を転写してください。その後、ライナーシート<白>(※IJ白ではない!)で再度カバーリングをします。 ▲TOPへ

E−3 刷り金シートを使って、透明フィルムの裏面に転写する
刷り金シートに鏡像でコピーをします  
ピクアリムーバー<P>で不要部分を除去します  
ティッシュに水を含ませて全体を拭き、よく乾かします  
リタックシート<B>をコピー面に重ねて、ヘラで強く圧着します  
刷り金シートの裏面に水を塗って、台紙をはがします  
はがした後、再度水を刷毛塗りして拭き取り、良く乾かします。  
リタックシートを素材に重ねて、ハンドプリンタで熱転写します  
補足 C−3と同じ内容です ▲TOPへ

E−4 クイックスクリーンを使って、透明フィルムの裏面に印刷する
マスターシートに鏡像でネガ反転のコピーをします  
ピクアリムーバー<P>で不要部分を除去します  
スクリーン版にアイロンでコピーを熱転写します  
クイックインク<金色>で素材に印刷します  
補足 D−1と同じ内容です ▲TOPへ

F−1 アルミ素地に、OHPフィルムを重ねる
市販のOHPフィルムにカラーコピーで黄色〜オレンジ色でプリントをします  
無地のアルミ缶、アルミホイル、アルミパック、銀紙等に重ねます  
  (黄色の強さによって、金色の色味が変わります)  
補足 インクジェットプリントでも同様のことができます
全面がメタリックの仕上がりになります
▲TOPへ

F−2 アルミ素地に、カラーコピーを転写する
ピクアシート<クリア>に黄色文字を正像カラーコピーします  
ピクアリムーバー<P>で不要部分を除去します  
ティッシュに水を含ませて全体を拭き、よく乾かします  
リタックシート<AまたはB>を画像の上に重ねて、ヘラで強く圧着します  
ピクアシートの裏面に水を塗って、台紙をはがします  
はがした後、再度水を刷毛塗りして拭き取り、良く乾かします。  
リタックシートをアルミ素材に重ねて、ハンドプリンタで熱転写します  
補足 全面がメタリックの仕上がりになります
インクジェットの場合は、不要部分の除去はできませんから、全面に透明な膜のかかった転写になります。この場合、ピクアシート<IJクリア>に黄色文字を正像でプリントし、ライナーシート<IJ透明>を重ねて、アルミ素地に転写します
▲TOPへ

G−1 金文字のシールを作る
ピクアシート<プレーン>に文字原稿を正像でコピーをします  
転写箔<金>をコピーに重ねて、ハンドプリンターで熱圧着します  
フィルムをはがすと、文字が金色に着色されます  
できた白文字の上に透明粘着フィルムを貼り、ヘラで強く圧着します  
ピクアシートの裏面に水を塗って台紙をはがします  
はがした後、再度水を刷毛塗りして拭き取り、良く乾かします。
補足 これはシールをつくる場合の一例です。転写をするときに、リタックシートの代わりに、強い粘着力の透明シールを使えば、さまざまな転写紙で金文字のシールをつくることができます。 ▲TOPへ