転写ビジネスセミナー |
セミナーTOPへ | stage M へ | ご質問はこちらへ | stage O へ |
stage N ビジネスアイデア(1)分類 |
もくじ |
■まずはじめに |
■分類してみよう |
■直接プリントできない紙 |
■業種別一覧 |
■まずはじめに |
ここからは、具体的に、どこに行って、どんな注文をとるのかという「ご用聞き型ビジネス」と、何を企画して、どこに提案するのかという「提案型ビジネス」の、いろいろなアイデアをご紹介していきます。 ただし、前もって皆さんにお断りしておきたいことがあります。 これから述べるいろいろなアイデアは、私の頭の中だけで考えた、いわゆる「机上論」的なものも沢山あります。(もちろん実際に行ったものもありますが。) 実際にすべてのアイデアを実施検証してからご紹介するには、一生が何回あっても足りませんし、ものすごくうまくいくものがあったら、人に教えたくなくなるかもしれませんね。(笑) ですからここは、「うまく行くかどうかもわからないのに無責任な・・」と思わずに、「しめた、まだ誰もやってる人がいないのか・・・」とか、「うまくいったら、自分が世界で初めてのビジネスを立ち上げることになるぞ!」というような気持ちで、お読みになっていただきたいのです。 ご提案するビジネスが、成功するか失敗するかは、皆さんの心意気にもかかっています。ですから、もしその方法が失敗しても怒らないでくださいね。これがだめなら、次のものがあるさ、という気持ちで、いろいろやってみましょう。 *** まず前準備として、誰のどんな用途で、何を何に転写のか、と、仕事内容を分類してみましょう。 なぜこんなことをする必要があるかというと、ビジネスのアイデアを発見するためには、何のターゲットもなしに考えるよりも、具体的な目標物が見えているほうが、ヒラメキが得やすいためです。書いてある単語を、ボーっと目で追っていくだけでも、あるとき、「そうだっ!」と、何かが思いつくものです。 皆さん一人一人の環境や条件はみな異なります。それぞれ得意な分野も、これまで培ってきた知識や技術も、みな違うでしょう。住宅地の真ん中で始める人もいれば、オフィス街の人も、ひょっとしたら隣に美術館がある人もいるかもしれません。 ビジネスをしていく上では、その人の置かれた環境や、得意な分野に的を合わせたやり方があるはずです。そうするためには、ビジネスアイデアを人から教わるのでなく、自分自身で見つけていく手法を知る必要があります。そこで、実際のアイデア例と、その元になる資料の両方を見ていきながら、皆さんご自身で、一番自分に合った方法を考え出していただきたいと思うのです。 |
■分類してみよう |
転写する仕事の内容を、いろいろな面から分類してみましょう。 1.素材の種類による分類 2.画像の種類による分類 3.コンテンツ(画像の内容)による分類 4.用途による分類 5.ユーザーによる分類 *** 1.素材の種類による分類 ・材質 紙・・・・・・・・・厚紙・薄紙・和紙・合成紙・ダンボール・ファンシー・・・ 布・・・・・・・・・綿・絹・テトロン・ナイロン・不織布・・・ 木・・・・・・・・・合板・コルク・建材・家具材・・・ 革・・・・・・・・・クラフト材料・皮膚・・・ プラスチック・・アクリル・塩ビ・ABS・PP・ポリエチレン・PET・・・ ガラス・・・・・・板硝子・成型ガラス・食器 陶磁器・・・・・食器・白磁器・タイル・・・ 金属・・・・・・・鉄・ステンレス・銅・真鍮・アルミ・・・ 石・・・・・・・・・自然石・大理石・コンクリート ゴム・・・・・・・天然ゴム・合成ゴム 塗装面・・・・・木ニス・印刷面・金属塗装・メッキ・アルマイト・・・ ・製品 【紙】カード・色紙・短冊・イラストボード・箱・・・ 【布】Tシャツ・トレーナー・エプロン・帽子・トートバッグ・ネクタイ・・・ 【木】箱・家具・玩具・建材・インテリア 【革】コースター・ベルト・キーホルダー・財布・バッグ・・・ 【プラスチック】容器・アクリルプレート・文房具・家電製品・ 【ガラス】ワイングラス・灰皿・食器・容器・インテリア用品 【陶磁器】マグカップ・タイル・食器・ 【金属】銘板・プレート・ジッポライター・ハサミ、ナイフ・・・ 【石】表札・インテリア・・・ 【ゴム】タイヤ・防音マット・・・ 【塗装面】自動車・オートバイ・自販機・木材ニス・印刷物(インク) 2.画像の種類による分類 ・フルカラーの原稿 a.写真・・・カラー写真(一応、白黒写真・セピア写真も含む) b.絵画・・・カラーイラスト・油絵・水彩画・日本画 ・単色の原稿 a.線画・・・図・白黒イラスト(中間調のない白黒2階調の原稿) b.文字・・・黒文字・白文字・色文字・金文字・彫り文字 3.コンテンツによる分類 ・キャラクター ・著作物(イラスト・絵画・写真・書・アニメ) ・ペット ・人物 ・静物 ・建物 ・クラフト作品 ・その他、まだまだいろいろあるはず 4.用途による分類 ・什器・備品・持ち物への名入れ ・販売促進グッズ ・ギフト・贈答品 ・メモリアル製品・記念品 ・インテリアグッズ ・看板・ディスプレイ什器 ・店舗用品 ・製本表紙タイトル ・デザインのサンプル ・工業試作品・模型 ・少量ロット商品 ・製品へのナンバリング ・既成印刷物への追加印刷 ・その他、まだまだいろいろあるはず 5.ユーザーによる分類 ・会社(オフィス・ショールーム・工場) メーカー・代理店・問屋・販売店 ・商店(小売業・サービス業・飲食業) ・学校(幼稚園・小中学校・高校・大学・専門学校) ・病院 ・公共施設 ・個人 ・サークル(市民・学校・会社) ・その他、まだまだいろいろあるはず |
■直接プリントできない紙 |
さて、ひととおり分類が終わりましたら、さらにひとつひとつを細かく検討していきましょう。 たとえば、素材について一番はじめに「紙」とありますが、普通の紙であれば、なにもわざわざ転写などしなくても、直接コピー機に通してしまえばいいわけです。 しかし、普通でない「紙」の場合は、コピー機や印刷機に通せないため、しかたなく転写に頼ることになるわけです。それでは、普通でない紙、いわば転写の仕事に関係してくる紙とは、どういったものがあるのでしょうか。 つい先日あった話ですが、私の家内が娘の高校のPTA役員をしており、卒業式で先生方に渡すプレゼントにつけるカードに、高校のマークを入れたいと言い出したのです。カードは名刺ぐらいの大きさですから、もちろんコピー機には通せません。そのため、コピレタを使って、1枚1枚熱転写で仕上げました。 また、私が転写材料の販売を始めたころですが、宮様ご一行が外国に行かれる折の機内食のメニューに、お一人お一人のお名前を金箔で入れたい、という話がありました。メニューはホチキスでとじた冊子になっており、時間がないために、どこもやってくれないとのこと。このときは、金文字工房を使って、ハンドプリンターで1冊1冊金文字を押していったのです。 このように、材質としては普通の「紙」なのですが、すごく小さかったり、綴じてあったりで、直接印刷することが不可能な紙も沢山あります。 紙という素材は、もともと書いたり印刷したりするために生まれてきたようなものです。直接印刷できるから転写ビジネスにはあまり縁がない、と思ってしまってはもったいない話です。転写ビジネスにとっても、これから一番もうけさせていただく、ありがたい素材だという認識が必要なのです。 最近のカラーコピー機は、厚紙モードやハガキモードがついて、どんな紙にでもコピーできる感がありますが、実際には、まだまだ出来ないものだらけです。たとえば、 【小さい紙】 名刺・名札・値札・ミニカード・しおり・メモ用紙 【大きい紙】 ポスター・包装紙・チャート紙・設計用紙・賞状 【細長い紙】 紙テープ・短冊・レシート・巻き手紙 【変形の紙】 型紙・ハート型の紙・和紙はがき・コースター 【薄い紙】 折り紙・ハトロン紙・トレーシングペーパー・55kg以下の薄紙 【厚い紙】 色紙・短冊・イラストボード・画用紙・ダンボール紙・ボール紙 【二重の紙】 封筒・はり絵・コラージュ・切り貼りされた台紙 【綴じた紙】 本・ノート・冊子・手帳・カタログ・アルバム・スクラップ帳 【折った紙】 往復はがき・パンフレット・ファイルの表紙・紙飛行機 【破けた紙】 古文書・雑誌記事の切り抜き 【しわの入った紙】 地図・書道半紙・千代紙・新聞紙 【端のめくれた紙】 作業票・回覧用紙・疲れた書類 【カールした紙】 写真・印刷チラシ・ワープロ用紙・ロールペーパー 【凹凸のある紙】 ファンシーペーパー・エンボス紙・ペーパータオル 【柔らかい紙】 のし紙・ティッシュペーパー・紙ナフキン・和紙 【粉のついた紙】 箔押しされた紙・紙粉の多い紙・ほこりで汚れた紙 【絵の描かれた紙】 ぬり絵・絵画・イラスト・図面・カンプ・POP 【インクを塗った紙】 カーボン紙・ハンコの乾いていない紙・塗工紙 【接着剤のついた紙】 付箋紙・タックメモ・シール用紙 【付属物のついた紙】 手提げ袋・クリップ、ホチキスのついた書類 【貼り付けられた紙】 ラベル・ステッカー・ふすま・障子・うちわ・扇子・提灯 【型押しされた紙】 紙皿・紙コップ・型抜きされた紙 【組み立てた紙】 箱・紙筒・ケース・ディスプレイ・紙工作・小包 【熱に弱い紙】 合成紙・感熱紙 【貴重な紙】 契約書・版下原稿・設計図面・元図・預かり書類 まさか、こんなものに・・・、といったものまで全部書いてみましたが、お客様の事情は人それぞれで、常識では考えらないようなことが起りうるものです。(それにしても、絶対あり得ないものまでありますね!笑) まあ、紙といってもいろいろ。 直接コピーできる紙というのはたかが知れてる、ということはお分かりいただけましたよね。 *** また、次の一覧表には、さまざまな業種の一覧が出てきます。例によって、まさかこんな業種で使うはずが・・・、というものまで載せていますが、この世の中、何が起るかわかりません。そんなものを見つけた人が、「ニュービジネスの覇者」などと呼ばれる時代ですから、バカにしないで眺めてみてください。 |
■業種別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
私がアイデアを探すとき、職業別電話帳は非常に良い資料集です。この目次のページだけをコピーして、いつも手元においておけば、さまざまなビジネスのアイデアが浮かんできます。ぜひお勧めする方法です。 ●「画像」に直接的・間接的に関係ありそうな業種を、職業別電話帳からピックアップしてみましょう。(アイウエオ順) どう関係ありそうなのかは、私の勘です。
上とはちょっと違う分類がありますので、その一覧も載せておきます。この中には、いつあなたの上得意客になるかもしれない、業種が入っているかもしれませんよ。 ●小売業
●飲食業
●サービス業
|