使用説明書TOPへ お気軽にお問合わせ下さい
お問い合わせ・ご注文はこちらへE−mail
TEL.03-3978-1322

  
リカール

1.材料の説明 2.写真などの転写・・・基本レシピ 3.文字などの切抜き転写
4.金色や白色の箔押し 5.硬質素材への転写 6.その他のテクニック
7.リカールレタリング    


使用説明書-3 (文字などの切抜き転写)
(※このページは、使用説明書-2をご理解いただいていることが前提で書かれています。)

単純な形の転写ができるようになったら、次は画像の切抜きに挑戦です。
切抜きといっても、はさみやカッターで切るのではなく、
リムーバーという溶剤を使って、画像以外の部分の膜を溶かして拭き取ります。
トナーをマスクに使って、それ以外の部分を溶かしますから、
トナー濃度が薄いとできません。濃い色の原稿を用意してください。

なお、切り抜きのしやすさはリカールシートの種類によって異なります。
易 G1 > ClipW > W1 > C1 > C2 > W2 難

素材に画像がしっかり密着したかどうかをテストする強度試験は、
転写後24時間以上経過してから行ってください。
短時間ですと、接着剤が完全に乾燥硬化していないため、
正確な強度を知ることができません。

ティッシュペーパーに液を含ませて画像面を拭く作業の際は、
液に含まれているエタノールによる手荒れを防止するために、
ポリ手袋をご使用ください。

切抜き画像の転写シートを作ります
乾式のカラーコピー機またはレーザープリンタを使って、原稿をリカールシート<ClipW(クリップホワイト)>に正像でプリントします。切抜きの可能な原稿は、トナーの濃い色に限ります。淡色やハーフトーンは制作できません。淡色の原稿の場合はこちら

用紙は手差し給紙で、1枚づつプリントしてください。
用紙モードは<厚紙>モードにします。トナーの定着が甘いと、画像が残せません。

※リカールシートは、<ClipW>を使うと裏白仕上げ、<C(クリア)>を使うと透明仕上げになります。<W1(ホワイト)>は裏面も白色で仕上がります。(ただし、拭き取れたかどうかがわかりづらい)
包装紙や新聞紙など、いらない紙をカッターマットの上に敷いて左右をテープで止めます。その上にリカールシートを置いて、4辺の周囲をテープで貼り付けます。(セロテープは水に弱いのでなるべくポリテープを使ってください。)

メラミンスポンジにケイドライを巻き付け、リムーバー<P>をたっぷり含ませて、画像面全体を拭きます。

表面に塗ってある白い塗膜が溶け、次いで、その下のグレーの塗膜も溶けて行きます。細かい文字の部分は膜が残る可能性があるので、念入りに拭いてください。

※画像の中に色の薄い部分や白い部分がある場合は、その部分を拭かないようにします。
トナー以外の膜が完全に除去できたら、ティッシュペーパーに水をたっぷり含ませて、画像面全体を拭きます。

これは、まわりの部分についているデンプンをとる作業です。透明なのでわかりづらいですが、ぬるぬる感がなくなればOKです。
乾いたティッシュペーパーで、表面に残った水気を拭き取ります。

※画像の上に白っぽく汚れが残っていたら、ケイドライにリムーバーを少量含ませて軽く拭けば、きれいに仕上げられます。
テープの内側をカットします。
リタックシート<A>を上に貼り合わせて、リカールプロセッサに通します。(プロセッサの温度はCに設定)

この際、差し込んだ先端をローラーがくわえた時点で、リタックシートの後端をはがして上に持ち上げ、転写紙とリタックシートが分離した状態で機械に入れて行きます。こうすることにより、きれいに密着した状態でできあがります。

※リタックシートは方向性があります。入っている袋に表示された方向に通してください。(方向を間違えると、フィルムに波打ちが生じ、画像がしっかり貼りつかなくなります。)
リタックシートへの貼り合わせについて
基本レシピではヘラでこすり、ここではプロセッサ(ラミネーター)に通して貼り合わせています。その違いの意味するものは・・

リカールシート(紙)とリタックシート(フィルム)を貼り合わせて、次の工程で紙に水を含ませますが、その際、紙は膨潤してA4判で約3mm程度伸び、フィルムは伸びません。その時に画像がリタックシートにしっかり接着していないと、文字が崩れたり、フィルムからはがれたりしてしまいます。

膨張の度合いの少ない小サイズ(はがき判程度)や、四角い写真などの場合は、ヘラでこするだけでOKですが、広い面積に細かい文字などが含まれる場合は、より強く画像を接着しておく必要があります。

そのため、熱圧着による方法で貼り合わせているわけです。
したがって、必ずプロセッサに通す必要があるわけではないことをご理解ください。
その後は、転写方法1とまったく同じ作業です。(使用説明書2の5番以降)リカールシートの裏面に水を塗ってはがして、転写シートを作ります。

このように、画像が切り抜かれた転写シートが完成します。
転写方法については前ページ(転写方法1)をご覧ください。
の除去ができます。この場合は、多少薄い色の画像も残すことができます。

さらに薄い色の文字や画像で切り抜きをしたい場合は、リカール・パワーセットによって可能になります。このセットの場合はリムーバーとしてリカール液<1>やリカール液<2>を使用するため、トナーへのダメージが和らげられるためです。

※ソフトセットの<W2>、<C2>も切り抜きは可能ですが、膜が厚いため、細かい線や文字などは難しいので避けてください。

▲TOPへ














































▲TOPへ