使用説明書TOPへ お気軽にお問合わせ下さい
お問い合わせ・ご注文はこちらへE−mail
TEL.03-3978-1322

  
リカール

1.材料の説明 2.写真などの転写・・・基本レシピ 3.文字などの切抜き転写
4.金色や白色の箔押し 5.硬質素材への転写 6.その他のテクニック


使用説明書-7 リカールレタリング

リカールレタリングはもっとも手軽にできる文字の転写方法です。
機械を使わずに、カラー文字や、スリ金の転写もできます。
オリジナル製品等への名入れ、マーキングにご利用ください。

リカールレタリングの転写方法はこちら

スリ金の転写方法はこちら

リカールレタリング・トラブル解決法



【注意】
パワーバインダーを用いる転写は、食器などのように、「水に浸け置きしてこする」用途には使用できません。
(長時間水に浸かると画像がはがれやすくなります。)
また、頻繁に手に触れるようなものも、汗や体温による影響ではがれやすくなりますから、
なるべく手に触れない場所に転写し、必要に応じてコーティングを施してください。

素材に画像がしっかり密着したかどうかをテストする強度試験は、
転写後24時間以上経過してから行ってください。
短時間ですと、接着剤が完全に乾燥硬化していないため、
正確な強度を知ることができません。
ティッシュペーパーに液を含ませて画像面を拭く作業の際は、
液に含まれているエタノールによる手荒れを防止するために、
ポリ手袋をご使用ください。


▲TOPへ

リカール・レタリングの転写方法1(基本)
27
乾式のカラーコピー機またはレーザープリンタを使って、原稿をピクアシート<P>(プレーン)の光沢面に、鏡像(左右逆像)でプリントします。文字に限らず、写真やイラストもOKです。

用紙は手差し給紙で、1枚づつプリントしてください。
用紙モードは<厚紙>モードにします。

※リコー製のプリンターは光沢面を下にするため、給紙台のコルクとの摩擦が大きく、紙が送り込まれないこともあります。この対策としては、ピクアシートの先端中央部分をベビーパウダーで拭いて、摩擦を小さくする方法が有効です。
(多重送りを防止するため、必ず1枚づつ紙を載せて給紙してください。)
28
メラミンスポンジをカッターで斜めにカットし、スポンジブラシを作ります。

※転写する原稿のサイズ(面積)に応じて、さまざまな大きさに切っておくと便利です。
29
パワーバインダーをスポンジの先端にしみこませます。

※バインダーは必要最小限でよいので、含ませ過ぎないようにしてください。

※パワーバインダーは、なるべく転写する直前に塗ってください。塗ってから何日も置いておくと、バインダーが乾燥硬化して転写しにくくなります。(1〜2日は問題ありません。また、着きにくくなった場合は、再度塗ればOKです。)
30
画像面にパワーバインダーを塗ります。

※手早くタテ・ヨコに塗って、塗り残しのないようにします。(ただし、写真など淡い色を含む画像の場合は、画像を傷めないために、タテ一回で塗り終えてください。)

※何度も塗っていると、画像が溶けてくる上、最後のふき取りのときに、なかなか取れなくなりますから注意。

※塗り終わったら、完全に乾くまで待ちます。急ぐ場合はドライヤーで乾かしてください。

※塗り終わったスポンジは、なるべく早く水で洗っておくと、再度使用できます。
31
転写したい素材の表面に、リカール液<5>を塗ります。

※素材に塗りにくい場合は、コピー面にさっとひと塗りしてもOKです。あまりゆっくり塗ると、膜が傷みますから注意してください。

※画像のズレを防ぐため、初めにセロテープで固定しておき、めくって液を塗ると良いです。
(推奨)
32
転写したい画像を重ね、ヘラで液を押し出すようにこすります。

※強くこするのが重要ではなく、液が完全に押し出されることが大切です。間に液が残っていると、その部分は転写されませんから注意してください。
33
転写液<5>を紙の裏側にも塗ります。

※押し出した転写液を集めて塗り、足りない部分は補充してください。
面積が大きい場合は、転写液の節約のため、水を塗ってもOKです。
34
そのまま30秒〜1分ぐらい待ち、ピクアシートを指でスライドさせてはがします。

※万一転写されずに浮いている部分があったら、再度、紙の上からヘラでこすってください。
35
同様にして別の文字も転写します。

※転写後、良く乾かします。(10分程度) 急ぐ場合はドライヤーで乾かします。
36
リカール液<1>をティッシュペーパーにたっぷり含ませ、画像面全体を拭いて、バインダーの塗膜を除去します。

※よく乾いてから拭かないと、画像がはがれる可能性がありますから注意してください。

※強くこすらずに、軽くなでるようにするだけで取れます。膜がなくなったら、乾いたティッシュペーパーで液をふき取ってください。
37
これで出来上がりです。

※作業後10分間程度は塗膜が柔らかくなっているため、爪でひっかくと削れてしまいますが、30分ぐらいするとしっかり定着して取れなくなります。さらに時間がたてば強力に密着します。

※湾曲が大きい素材は、このように分割して転写すると、失敗を防げます。


▲TOPへ

リカール・レタリングの転写方法2(金文字)
38
乾式のカラーコピー機またはレーザープリンタを使って、原稿をスリ金シートに、鏡像(左右逆像)でプリントします。

用紙は手差し給紙で、1枚づつプリントしてください。
用紙モードは<厚紙>モードにします。

※文字の色を黒ではなく、黄土色(例:Y100/M50/C50)で印刷しておけば、裏面から見た場合も金に近い感じが出せます。(白い陶器なども、透明な釉薬の層が厚いと、裏のトナーの色が白地に反射して表面に映り込んできますので、黄土色にしておく方がベターです。)
39
包装紙や新聞紙など、いらない紙をカッターマットの上に敷いて左右をテープで止めます。その上にスリ金シートを置いて、4辺の周囲をテープで貼り付けます。(セロテープは水に弱いのでなるべくポリテープを使ってください。)

メラミンスポンジにケイドライを巻き付け、リムーバー<P>をたっぷり含ませて、画像面全体を拭きます。表面に塗ってある金色の塗膜が溶けて行きます。
40
トナー以外の膜が完全に除去できたら、新しいティッシュペーパーにリムーバーを含ませて、画像面全体を拭いて、残っている汚れをきれいに拭き取ります。

(写真には水のボトルが写っていますが、実際はリムーバーです。すみません。)
41
乾いたティッシュペーパーで、表面に残った水気を拭き取り、よく乾かします。
42
メラミンスポンジをカッターで斜めにカットし、スポンジブラシを作ります。

※転写する原稿のサイズ(面積)に応じて、さまざまな大きさに切っておくと便利です。
43
パワーバインダーをスポンジの先端にしみこませます。

※バインダーは必要最小限でよいので、含ませ過ぎないようにしてください。

※パワーバインダーは、なるべく転写する直前に塗ってください。塗ってから何日も置いておくと、バインダーが乾燥硬化して転写しにくくなります。(1〜2日は問題ありません。また、着きにくくなった場合は、再度塗ればOKです。)
44
画像面ににパワーバインダーを塗ります。極力薄く塗ってください。

※手早くタテ・ヨコに塗って、塗り残しのないようにします。転写する必要のない余白には塗る必要ありません。

※塗り終わったら、完全に乾くまで待ちます。急ぐ場合はドライヤーで乾かしてください。

※塗り終わったスポンジは、なるべく早く水で洗っておくと、再度使用できます。
45
転写したい素材の表面に、リカール液<5>を塗り、転写紙を重ねてこすり、中の液を完全に押し出します。

※この素材例はヘラでこすりにくいため、指で圧着していますが、平らな面の場合は、ヘラを使ってこすってください。

※画像のズレを防ぐため、初めにセロテープで固定しておき、めくって液を塗ると良いです。(推奨)

※素材に塗りにくい場合は、コピー面にさっとひと塗りしてもOKです。あまりゆっくり塗ると、膜が傷みますから注意してください。
46
転写液<5>を紙の裏側にも塗り、30秒〜1分待ってからピクアシートをスライドさせてはがします。

※転写後、良く乾かします。
47
リカール液<1>をティッシュペーパーにたっぷり含ませ、画像面全体を拭いて、プライマーの塗膜を除去します。

※よく乾いてから拭かないと、画像がはがれる可能性がありますから注意してください。

※強くこすらずに、軽くなでるようにするだけで取れます。膜がなくなったら、乾いたティッシュペーパーで液をふき取ってください。
48
これで出来上がりです。

※作業後10分間程度は塗膜が柔らかくなっているため、爪でひっかくと削れてしまいますが、30分ぐらいするとしっかり定着して取れなくなります。さらに時間がたてば強力に密着します。

※手に持つ素材に転写する場合、体温・汗・擦りなどにより金色がはがれる可能性が高いですから、手の触れない場所を選んで転写してください。(携帯電話等)

スリ金シートの種類は、<赤金><中金><青金><銀>の4種類があります。


▲TOPへ

リカールレタリングの
トラブル解決法
転写時、こするときの画像の崩れを防ぐには?
特に曲面などに転写する際、圧着するのが難しいため、小さい文字が欠けたり動いたりしてしまうことがあります。

その原因は、ピクアシートの裏面に液が着くと、画像が浮いた状態になり、こすったときに、ずれて動いてしまうためです。
そのため、こすり終えるまでは、紙の裏に液をつけないことがベターです。

ある程度の広い面積の場合

●転写紙の片側をセロテープで止めて、転写位置に固定します。

●リカール液を画像面に塗ります。小さい筆を使い、裏に液が回らないように、画像の部分に丁寧に塗って、紙を素材にかぶせます。

●全体をこすり終えたら、紙の裏にリカール液<5>または水を塗って、30秒以上待ってからはがします。


※以上は、画像が紙から浮かないようにしてこする方法です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小さい文字列が1行など、極小の面積の場合

●ピクアシートの裏面全体にセロテープを貼り、素材に貼り付けます。(ピクアシートの3辺以上にセロテープがはみ出している状態)

●セロテープをめくり、リカール液<5>をたっぷり塗り、すぐにセロテープを再び
素材に貼り付けます。

  ※液は素材面、画像面のどちらに塗っても構いません。
  ※液がピクアシートの裏に回って濡れても構いません。


●ヘラでしっかり圧着した後、セロテープを真横に引っ張るようにしてはがします

この際、紙の表皮がはがれても構いません。
  ※もしも、この時点で、転写紙の裏全体が濡れている場合は、
    次の4の工程は不要です。
    30秒以上待ってセロテープ、転写紙の両方ともはがします。

●ピクアシートの裏にリカール液<5>または水を塗って、30秒以上待ってからはがします。


※以上は、転写紙をがっしりと固定してこする方法です。

リカール液をはじいてしまう素材には

ティッシュペーパーを四角く折りたたみ、パワーバインダーを少量しみこませて、素材の転写するあたりを拭いておきます。
これでリカール液がはじかれることなく、全体的にまんべんなく塗ることができます。

または、素材ではなく、ピクアシートの画像面に塗る方法もあります。紙の裏側にも液が回った場合は、画像が崩れやすくなりますから、片側をテープで素材に固定させておいてから塗ってください。

パワーバインダーを塗るときに、ムラになってしまう

コピーのトナー画像面にはワックスなどのオイルが付着しており、水性のものをはじく可能性があります。パワーバインダーは、はじかれないように作られてはいますが、写真などの広い面積の画像はムラが生じる可能性があります。

このような原稿の場合は、コピーをとったあとの画像面を、パウダーコットン(ベビーパウダー)で拭いておくと、はじき止めになります。


また、コピーした用紙を数時間放置しておけば、ワックス成分が揮発して、バインダーが乗りやすくなります。

パワーバインダーを塗るときに、写真が傷つく

ピクアシート<プレーン>は、水溶性の膜の上に画像が乗っています。パワーバインダーには水が含まれているため、1度塗りなら問題ありませんが、同じ部分を2度塗りすると、薄いトナーの部分がこすられて傷がついてしまいます。
このため、薄い色の原稿の場合は、パワーバインダーを1度で完全に塗るようにしてください。

それができない場合の方法としては、ピクアシート<プレーン>の代わりに、リカールシート<C1>を使って制作を行います。このシートは透明な膜が張られており、画像がしっかり支えられているので、上記の問題は起こりません。


大き目の画像の場合、ひび割れが生じる

リカールで転写をする際、紙に水を塗ったり、ヘラでこすったりします。水を塗ると紙がふやけて膨張し歪が生じます。ヘラで強くこすると、ずれる力を紙に与えます。画像が紙から浮いた状態で、このような外力が加わるのが、ひび割れの原因です。

リカールレタリングは画像が紙から浮くと、それを支えるものが無くなり、大きい面積の写真などは傷みやすくなります。このような場合は、リカールレタリングではなく、リカール<パワーセット>の方法で行ってください。

すなわち、いったんコピレタシート<LCまたはLW>に正像でプリントしたものを、ピクアシートプレーンに写し取り、そこにパワーバインダーを塗って転写します。こうすると、コピレタシートに塗られている膜によって画像が支えられるため、傷みが生じにくくなります。

画像が強く転写されない

もともと密着性の悪い素材(例:ポリエチレン)の場合は別ですが、本来強く密着するはずの素材に対して強く着かない場合は、コピーのトナーとパワーバインダーとの密着が悪いことが考えられます。

コピーのトナーは各メーカー・機種によって主成分である樹脂の種類がさまざまで、その樹脂の種類によっては接着が悪い場合があります。

このような機種のトナーを使う場合は、パワーバインダーを塗る前に、トレンナーまたは油性クリーナーを画像面に塗り、その上からパワーバインダーを塗れば、しっかり接着して、素材との密着力も増大させることができます。

また、陶磁器や金属素材の場合、転写した後に、電気オーブンに入れて加熱すると、強力に密着させることができます。150℃で10分程度でOKです。

陶器にうまく転写できない

一般に市販されているマグカップなどの陶器は、表面が平滑そうに見えますが、実はずいぶん凸凹があります。(転写専用のマグは表面を特に平滑にしてあります。)
表面が凹んでいると、その部分のリカール液が押し出されず、画像が浮いた状態になるため、パワーバインダーが固まらず、部分的に転写されない現象が起こります。

このような素材の場合は、転写する際、素材ではなく画像の方にリカール液を塗り、ヘラで圧着したら、そのままいったん乾かします。(5分間以上)
乾く間にも、何度かヘラか指で圧着して浮きを押さえます。

リカール液が良く乾いたら、裏に水を塗り、1分程度待ってから紙をスライドさせてはがします。

※転写ミスを防ぐために、陶器のなるべく湾曲していない部分を選んで転写をしてください。


※陶器の釉薬(うわぐすり)の種類によっては転写しにくいものもあります。このような場合は、パワーバインダーを画像面だけでなく、素材面にも塗っておくと、より確実に転写できます。

※さらにしっかり密着させるには、電気オーブンに入れて、150℃、15分間程度加熱します。


アルマイト製品への転写について

アルマイトとは、アルミの表面を酸化させてきわめて微細な孔の開いた表面(アルミナ)を作り、着色などを施した後、熱湯に浸けて孔を塞ぐ処理をしたものです。
アルミの性質を向上させるための技術ですが、インクなどの食いつきが良く、逆にいったんついたインクは取ることが困難です。

リカールレタリングのパワーバインダーも例外ではなく、転写後、リカール液でふき取った後も、わずかですがバインダーのあとが表面の艶の違いとして残ります。

この解決策としては、転写シートを画像ギリギリのところで、端正な形に切って、表面の艶の違いが不ぞろいで見苦しくならないようにするとよいでしょう。

その他、転写完成後、プラスチッククリーナーで全体を拭いて、艶の違いを目立たなくすることも可能です。

○○に転写ができない

○○とは、やってみたけれども、くっついていかない素材のことです。
リカールレタリングは”万能”ではありませんから、当然転写できない素材もあります。しかし、そこであきらめてしまうのも良いですが、何とかしたい場合は、次のような裏ワザをお試しください。
1.プライマー(下塗りの透明塗料)を塗る。
2.転写シートと素材の両方にパワーバインダーを塗る。
3.リカール液<2>を使う。(溶解力が大)
4.リカール液でなく、アイロンで熱圧着する。
5.リカール液<5>を塗ってこすった後、完全に乾いてから水を塗ってシートをはがす。(これは裏ワザではなく、正攻法です。)

6.ヘラでなく、先の細いスリ具で押し込むようにこする。(凹凸のある素材・吸水性の素材など)

これらを試してもうまくいかない場合は、リカールレタリングではなく、他の転写方法に変更してください。(弊社までお問い合わせください)
転写に失敗したら

ほとんどの場合、ワンダリックで消すことができます。
ただし、紙などの吸水性素材の場合は消せません。
また、ワンダリックの溶解力により、素材を傷める可能性もありますから、初めての素材の場合は、あらかじめ目立たない場所を拭いてみて、表面の変化を確認してください。


溶剤に弱い素材は
・ポリスチレン(PS)
・ABS樹脂
・アクリル系塗料、ニス
(アクリル樹脂はOKです)

※ただし、溶剤に比較的強いプラスチックや塗装面なども、高温下で拭いたり、何度も繰り返し拭いてしまうと、ひび割れたり、白濁化する可能性がありますから、十分ご注意ください。


※転写した直後でしたら、ワンダリックではなく、ピクアリムーバー<P>や、リカール液<1>などの、溶解力の弱い液でふき取ることも可能です。溶剤に弱い素材の場合にご利用ください。


▲TOPへ