紙やフィルムの表面に金箔を転写する |
金の転写シートを作る |
 |
10
乾式のカラーコピー機またはレーザープリンタを使って、原稿をピクアシート<プレーン>に正像でプリントします。
用紙は手差し給紙で、1枚づつプリントしてください。
用紙モードは、普通紙モードでOKです。 |
|
 |
11
キャリアボードの上にコピーを置き、転写箔<M金>を左右に引き出し、コピーの上に重ねます。
転写箔は左右に引き出すことが重要です。ロールの軸と同じ方向にプロセッサに通すことで、シワの発生が防げます。
<金>を使うと、光沢のある金色になります。 |
|
 |
12
テープで留めてある方を先頭にして、プロセッサに通します。
プロセッサの温度は160°、スピードは0.8〜1.0にします。
この設定は、状況に応じて臨機応変に変えてください。必ずしも、ゆっくり通せば着きが良いとは限りません。 |
|
 |
13
転写箔をコピーからはがします。
45°ぐらいの角度でゆっくり引っ張ってください。 |
|
 |
14
|
 |
15
|
 |
16
|
 |
17
保水シートを机の上に広げ、水をたっぷり含ませます。 |
|
 |
18
リタックシートを上にして、保水シートの上に重ねます。重ねたらすぐに、ヘラで中央から周囲に向けてこすって、ピクアシートに水を含ませます。 |
|
 |
19
30秒間ヘラでこすり続けた後、ピクアシートをゆっくりはがします。 |
|
 |
20
金箔の転写されたリタックシートのトナー面を上にして、流水をかけて20秒間ぐらい洗い流します。 |
|
 |
21
キッチンペーパーなどで水を拭きとり、さらに自然乾燥で水分を完全に乾かします。 |
|
 |
22
これで金箔転写シートのできあがりです。
リタックシートの貼ってあった白い台紙を裏に当てて保存します。 |
|
|
|
金箔を素材に熱転写する |
 |
23
フィルムや紙の表面に金箔のフィルムを当て、ハンドプリンターでゆっくり熱圧着します。 |
|
 |
24
リタックシートをゆっくりはがします。
これで金箔が転写されました。
この方法で転写できる素材は、トナーが熱接着する平滑な素材に限られます。
素材によっては転写できませんので、そういった素材の場合は、別途「金文字工房」をご利用ください。 |
|