使用説明書TOPへ 使用説明書
(5)へ
お気軽にお問合わせ下さい
お問い合わせ・ご注文はこちらへE−mail
TEL.03-3978-1322

  シャルール
使用説明書(6)

INDEX
材料の説明
カリキュラム
1...四角い写真の転写
2...切り抜き文字の転写
3...イラストの切り抜き転写
4...透明素材へのバックプリント
5...裏ワザ的転写
6...さまざまな素材への転写
裏ワザ アイデア集
7...応用技法
8...他の転写方式の紹介
9...放課後のクラブ活動

みなさま、お疲れ様でした。いよいよ講習会も最後の日程を迎えました。しかも、この2日間の内容は、「やらなくても良い」という、嬉しい条件付きです。(笑)

私は営業大好き人間なのですが、根が技術者なものですから、可能性はとことん追求したいという気持ちで、この28年間、コピー転写一筋で頑張ってまいりました。
ご覧いただければお分かりだと思いますが、これらの技術は一朝一夕で生まれたものではなく、28年間の「好奇心」の積み重ねによるものです。特許は実に44件出願しました。

そんな私の転写人生に、「よし、おもしろいから付き合ってやろうじゃないか」という
お気持ちの方は、このカリキュラムもまんざらではないかもしれません。蛇足になるかもしれませんが、あえて掲載をさせていただきました。ちょっとPRっぽいですが(笑)

それでは最後になりますが、皆様、GOOD LUCK!

カリキュラム(7〜8日目・・・選択科目) ※受講しなくても全く問題ありません。
 
日目 7.応用技法
         もうここまでくると、講習を終わらせてもいいのですが、そこは「よくばりピクア」のこと、可能性として
         全部知っておいていただきたい、ということで、コピー転写から派生したさまざまな応用テクニックを
         ご紹介しておきます。いつどんなビジネスチャンスが舞い込むかわかりません。そんなときにこの
         カリキュラムのことを思い出していただけたらと思います。
 7−1  金属・ガラスのエッチング
         転写したコピーのトナーが、エッチング用のマスクになります。トナーの無い部分がエッチングされます。
       ガラスやステンレスに人の顔などをエッチングする場合は、白黒反転せずに、ポジでプリントした方が、
         出来上がりが自然に見えます。
ピクアシート<プレーン>の光沢のある面に、カラーレーザープリンタを使って、白黒モードでプリントします。画像は左右逆像・白黒反転でプリントします。用紙設定は「厚紙」を選び、手差しで1枚づつ給紙してください。
白黒モードにするのは、地肌に追跡コードのドットが印字されるのを防ぐためです。
※画像の白い部分がエッチングされます。
画像面全体にパワーバインダーを塗り、よく乾かします。
※画像面ではなく、素材面に塗っても構いません。

※スポンジに含ませる前にボトルを良く振ってください。(使用日の初回のみでOKです)
※含ませる量が少ないと、塗った面に細かい気泡が入ります。たっぷり含ませて、前後左右に二度塗りするようにしてください。
シャルールプロセッサの赤いローラーに押し付けて熱圧着します。素材が冷たかったり厚かったりする場合は、念のため2度熱圧着してください。
良く冷めてから、ピクアシートの裏面に
を塗り、30秒以上待って紙をはがします。
ケイドライにシャルールクリーナーを含ませて画像面を拭き、トナーの無い部分のパワーバインダーを完全に除去します。
腐食液使用 以上で、エッチングをするためのマスキングが完成しました。その後の工程についてはエッチング倶楽部の使用説明ページの最下部をご参照ください。
(エッチングが終わった後のマスキングの剥離は、メラミンスポンジにワンダリックを含ませて拭けば除去できます。)
 7−2  マスキング塗装
         金属板や樹脂版に塗料を使って文字をペイントする方法です。
         ただし、マスキングがコピーのトナーですから、トナーを溶かさない塗料の必要があります。
         塗料については、このページの後半をご参照ください。
ピクアシート<プレーン>の光沢のある面に、カラーレーザープリンタを使って、白黒モードでプリントします。画像は左右逆像・白黒反転でプリントします。用紙設定は「厚紙」を選び、手差しで1枚づつ給紙してください。
白黒モードにするのは、地肌に追跡コードのドットが印字されるのを防ぐためです。
※画像の白い部分が塗装されます。
画像面全体にパワーバインダーを塗り、よく乾かします。
※スポンジに含ませる前にボトルを良く振ってください。(使用日の初回のみでOKです)
※含ませる量が少ないと、塗った面に細かい気泡が入ります。たっぷり含ませて、前後左右に二度塗りするようにしてください。
マスキング
インク使用
画像を転写する面全体に、マスキングインクを薄く塗り、完全に乾かしておきます。
シャルールプロセッサの赤いローラーに押し付けて熱圧着します。素材が冷たかったり厚かったりする場合は、念のため2度熱圧着してください。
良く冷めてから、ピクアシートの裏面に水を塗り、30秒以上待って紙をはがします。
ケイドライにシャルールクリーナーを含ませて画像面を拭き、トナーの無い部分のパワーバインダーとマスキングインクを完全に除去します。
塗装 &
マスク除去
以上で、塗装をするためのマスキングが完成しました。その後の工程についてはマスキング倶楽部の使用説明ページNo.28以降をご参照ください。
(塗装が終わったあとのマスキングの剥離は、粘着テープでできます。)
 7−3  スクリーン印刷
         コピーのトナーを利用して、シルクスクリーン印刷用の刷版が作れます。
         ただし、マスキングがコピーのトナーですから、トナーを溶かさないインクの必要があります。
         インクは原則として水性のものを使いますが、油性を使いたい場合は弊社までお問い合わせください。
マスターシートのピンク色の面に、カラーコピーまたはカラーレーザープリンタを使って、正像でネガプリントします。トナーの色は赤(M100%+Y100%)にします。
用紙設定は「厚紙」を選び、手差しで1枚づつ給紙してください。
画像面全体をリムーバー<P>で拭き、トナーの無い部分のピンクの塗膜を完全に除去します。
リムーバーで拭いた後の、水拭きは不要です。
スクリーン枠の凹んだ部分に当て板をはめ、平らな方の面にマスターシートの画像面を当てて、先端を仮止めテープでとめます。
マスターシートの側を熱ローラーに押し当てて熱圧着します。冷めてからマスターシートをはがせば版が完成です。

※トナーの種類によっては、転写性が悪い場合もあります。その場合はピクアまでご相談ください。
印刷 詳しい使用方法は、クイックスクリーンの使用説明ページをご参照ください。
▲TOPへ
日目 8.他の転写方式のご紹介(シャルールではできない場合に) 
         私は、シャルールはピクアの転写プリントの集大成であると思っています。しかしそれは、「万能」と
         いうことを意味しているわけではありません。万能であったら、次にご紹介する従来方式の転写技法は、
         すべて止めにしてよいはずです。ところが、そうもいかない、それぞれの持ち技があるのです。
         立体プリントビジネスをやって行く上で、選択肢としてこれらの転写方式があることを頭の片隅に置いて
         いただければ幸です。
 8−1  リカール・・・熱を使わずに、転写液で転写
  材料はすべてシャルールと共通です。
熱の代わりに、液を使って画像を転写します。
詳しくはリカールのページをご参照ください。
 8−2  えは〜る・・・熱も液も使わずに、圧着式の転写
  こするだけで画像が転写できるものです。
シールと同じ粘着剤を使った転写ですから、硬質素材の場合は爪でひっかくと削れてしまいますが、紙や革素材にはかなりしっかりと接着します。
詳しくはえは〜るのページをご参照ください。
 8−3  コピレタ・・・パワーバインダーを使わずに、トナーだけを熱転写
  コピーのトナーはもともと熱で接着する性質を持っています。
コピレタは接着剤を使わずに、コピーのトナー成分だけが転写できるものです。ただしトナーが接着する素材に対してのみ有効です。また、密着強度はパワーバインダーほど強くありませんからご注意ください。
これまではマルチプロセッサを使って製作していましたが、シャルールプロセッサでも同じことができます。
詳しくはコピレタのページをご参照ください。
  ▲TOPへ
放課後 9.クラブ活動(シャルールで遊ぼう) 
         シャルールはめずらしい材料をたくさん使っています。それらを使って、今までご紹介してきた転写以外
         にもいろいろ楽しむことができます。放課後はちょっと楽しい使い方をご紹介しましょう。
 9−1  ホワイトマスク
  例えば、HAPPYという文字を普通紙にコピーして、転写箔<白>で着色すると、抜け殻には
HAPPYの透けた白いフィルムが残ります。これをカラフルな模様の上に置いてコピー
すると、その模様の文字が作れます。
人物のシルエットを作って、抜け殻を写真にあてれば、まわりの背景を消して、人物だけが
くり抜けます。いろいろ使い方が考えられますね。
 9−2  バックプリントシール
  ピクアシート<プレーン>にお好きな文字をカラーコピーします。
その上に透明な粘着テープを貼り付けて、紙の裏に水を塗ってはがせば、
たちまちオリジナルシールのできあがり。裏側に文字がついていますから、
貼ってしまえば絶対に文字が消えないシールです。
文字に白の転写箔で着色しておけば、白文字のシールになりますから、
黒い素材に貼っても文字が見えます。金のシールだって作れますね。
 9−3  ネガフィルム
   ゴム印や回路基板を作るときなど、ネガフィルムが必要になったことはありませんか?
普通紙にコピーして、
金や銀の転写箔で着色すると、その抜け殻は光を
通さないネガフィルムとして使えます。こだわり派の人には、黒い転写箔もあります。
 9−4  鏡面塗装
  木の板などにペンキで塗ったとき、ピアノの塗装のようにピカピカの仕上がりにしたいと
思ったことはありませんか?

塗料が良く乾いてから、コピレタシート<G>またはPPフィルム(転写紙の入っている袋)
を塗装面に当てて、シャルールで熱圧着し、冷めてからはがせば、表面はピカピカの鏡面
仕上げになります。(表面のへこんだ部分はダメ)

もっと良い方法は、アクリル塗料をコピレタシート<G>に塗り、よく乾いてから木の板に
塗装面を当てて熱圧着します。
塗料だけでは転写しない場合は、塗料の上にパワー
バインダーを塗っておけばOKです。これなら木以外の素材にも鏡面塗装ができます。
 9−5  ラミネートプリント
  ラミネートフィルムを使って、画像入りのラミネートをする方法をご紹介しましょう。
まず、
コピレタシート<G>に正像でコピーをします。その裏に背中合わせに、
もう一枚コピレタシート<G>を重ね、
ラミネートフィルムに挟んでシャルールに
通します。出てきたら、2枚のコピレタシートを取り出します。これで、画像が印刷

されたラミネートフィルムができあがりました。あとはお好きなものを
挟んでラミネートしてください。
 9−6  タトゥー、ネイルアート
  リカールシート<W1>に正像でコピーします。画像をはさみで切り抜いて、
お皿に入れた水の中に浮かべます。30秒ほどしたら取り出して、指で膜を
スライドさせながら爪や皮膚に貼ります。乾いたタオルで水気をよく押し出せば
完成です。はがすときはセロテープで引っ張れば簡単にはがれます。

※2013年7月より、タトゥー専用のシートが発売になりました。
 9−7  トップコート
  トップコートとは、素材の表面に透明なコーティングをして、光沢をつけたり、画像の強度を
高めることです。
転写箔<Sハードクリア>の裏面にパワーバインダーを塗り、完全に乾かしてから、素材の表面に
当てて熱圧着します。これで、表面にアクリル樹脂の美しいコーティングができあがります。

※2013年7月より、コーティング専用のコピレタシート<EC>が発売になりました。
 9−8  表面加飾
  素材の表面を金・銀・パールに変える方法です。
転写箔にSがついている種類は、トナーが無くても熱圧着すると着色できるものです。
たとえば木のブロックの表面に転写箔<S金>を当てて熱圧着すると、表面が金色になり、
全体を着色すると金塊(笑)が作れます。<Sパール>は下地の色にパール光沢を着けます。
 まだまだいろいろありますが、みなさんも面白い使い方を考えてみてください。
 GOOD IDEA が浮かんだら、教えてくださいね。